友がみな我より偉く見ゆる日

読書とか登山の記録とか

東大生の考える受験勉強のコツ

もうすぐ東大の合格発表らしいです。今年度の受験シーズンが終わるということは、次の受験シーズンの始まりですね。

というわけで、受験勉強のコツについて書きます。

※あくまで僕個人の意見です。納得いかなかったりしても勘弁してください。

 

もう最初に言ってしまうと、受験勉強で大切なのは、

「ノートをキレイに書くこと」

これだけだと思います。

 

1. ノートの種類

僕が思うに、勉強に使うノートには大きく分けて3種類あります。

1.1. 問題演習用のノート

問題集とかを解くとき、その解答を書き込むノートです。僕は理系だったので、数学やら物理やらの問題演習をたくさんやりました。

このノートは、キレイに書かなくていいです。

というか、なんならノートじゃなくて裏紙とかで十分です。僕は実際に裏紙にガシガシ適当に書いてました。

重要なのは問題を解いて解法を身につけることなので、あとで読み直せなくてもとりあえずOK。計算過程とかまでキレイに記録していたらキリがないし、問題解く以外の部分に時間をかけるのはムダです。

1.2. 授業の記録用のノート

普通、ノートって言ったら一番に想像するのはコレかもしれません。高校の授業のでも塾の講義のでもいいです。

このノートは、そこそこキレイに書きましょう。

授業で習ったことを記録しているということは、自分にとって初めて得る知識が含まれている可能性が高いわけです。つまり、きっと後から読み直すことになります。

自分が後から読み直して、ストレスなく読める程度にはキレイに書いたほうがいいです。できれば、黒板の丸写しじゃなくて自分なりにまとめ直しつつノートをとれるといいと思います。

1.3. まとめ用のノート

テスト前に試験範囲の内容をまとめたり、授業で習った内容や問題演習で重要だと思ったポイントを自分なりにまとめ直したりしたノート。作っていない人もいるかもしれませんが、この「自分なりにまとめ直す」という過程が一番大事だと思っているので、最重要のノートです。

このノートは、フルパワーでキレイに書きましょう。

色ペンとかもガンガン使って、読んでて楽しいくらいキレイにまとめるのがベストです。内容を最低限に絞り、小さくまとまっているとよりいいと思います。

 

2. 「キレイに書く」とは

ノートをキレイに書く、と言っても、別に「文字を丁寧に書け」という意味ではありません。もちろん文字も丁寧に書いたほうがいいんだけど、それ以上に大事な書き方があります。

2.1. 問題演習用のノート

コレはさっき書いた通り、キレイに書く必要があまりありません。最低限、答え合わせをするときに自分で読めるくらいで十分です。

2.2. 授業の記録用のノート

 試しに「図書館戦争」をテーマにノートをとってみました。

f:id:bomberofmoon:20180308004122j:plain

あくまで一例です。ノートを取る上で気を付けているのは、以下のようなこと。

f:id:bomberofmoon:20180308004351p:plain

基本的には、インデントと〇や●、*を使って階層的に情報を整理しているだけです。授業中にはそんなに余裕はないので、過度に色を使う必要はないと思います。むしろ、吹き出しなどを使って自分なりの補足情報(黒板には書かれてないけど口頭で言われたことなど)を残しておくことのほうが大切です。

 

2.3. まとめ用のノート

一番大事なノートです。これも、同じ内容でノートを作ってみました。このノートは、問題演習で気づいたことや授業の内容をまとめて再編集するのが基本です。

f:id:bomberofmoon:20180308004916p:plain

特別大きく変わったわけじゃありませんが、全体的に色をたくさん使って見やすくなるようにしています。赤や青のボールペンで直接文字を書くより、黒で書いた文字の下に蛍光ペンで線を引いたほうが見映えが良くなると(個人的には)思います。

具体的に気を付けていることは以下の通り。

f:id:bomberofmoon:20180308005130p:plain

特に重要だと考えているのは、右に作った補足説明欄です。ノートの内容について、コメントをつけるためにあります。ここに自分の気づきやちょっとしたコメントを書いておくことで、メインの部分に書いた内容にイメージを付加でき、覚えやすくなります。

自分だけのためのテキストを作るような気持ちで書いていくといいかもしれません。

 

3. 「まとめノート」の「まとめノート」

「まとめノート」は、各教科について、あるいは各単元について分けて作ったほうがいいと思いますが、「まとめノート」の「まとめノート」もあると便利です。これはすべての教科・単元を通じて一冊にまとめます。Tipsというか、何度も間違えた部分や覚えにくいモノだけをピックアップして一冊に書き込んでいくんです。こういうノートがあると、実際の入試の直前に見直して安心することもできます。

 

4. やらないほうがいいと思うこと

よく、覚えたい単語とかを紙に繰り返し書いて覚えようとしている人がいます。青ペンで書くと暗記しやすいとかいうウワサが流れて、青ペンでノートに同じ単語を書き続けている人もいました。ちょっとホラーでした。

これは個人差があるかもしれませんが、ガリガリ書きまくって手に覚えさせるよりも、内容を整理したノートを一回作るほうが、覚えやすいしちゃんと身につくと思います。ただいっぱい書くよりも考えながらノートにまとめたほうが楽しいし、手も疲れません。一回まとめれば、後で何回でも見直せます。そして、自分の字で書かれたモノを読むほうが、活字を読むより頭に残りやすいはずです。

以上の理由で、書きまくる暗記方法はおすすめしません。

 

5. おすすめのノート

Campusノートのドット入りのやつが超おすすめです。

f:id:bomberofmoon:20180308011259j:plain

東大合格生のノートから生まれたらしいです。だからってわけじゃないけど、めっちゃ使いやすいです。

罫線上に等間隔にドットが打ってあり、インデント(文頭の空白)が活用しやすくなっています。方眼のようにも使えるので、表や図もフリーハンドでも書きやすいです。

コンビニでも買えるし、特に高くもないのでぜひ使ってみてほしいです。

www.kokuyo-st.co.jp

 

6. まとめ

最後にもう一回。

受験勉強で大切なのは

「ノートをキレイに書くこと」

だけです。だと思います。ものすごく頭がいい人の中にはノートがすごく汚い人もいますが、それはその人がものすごく頭がいい人だからそんなんで大丈夫なだけです。

それから、キレイなノートを作ることの最大のメリットは、勉強が楽しくなることだと思います。どうしたら見やすくなるか考えてノートを書くのは結構楽しいし、うまくまとめられたキレイなノートを見ると、なかなか満足感があります。無味乾燥に勉強するより、かわいいノート作ったほうがいいんじゃないでしょうか。

 

以上!