友がみな我より偉く見ゆる日

読書とか登山の記録とか

2019年前半に読んだ本など

お久しぶりです。 研究モチベが上がったのと引き換えにブログモチベが暴落し、半年以上更新していませんでした。 このまま辞めてもよかったんですが、ちょっともったいないと思ったので、更新再開してみます。続くかわかりませんが。 読んだ本 覚えているも…

新年は山を走るべき

あけましておめでとうございます。 「あけおめ」と略すのがなんとなく嫌いなので、新年の挨拶を省略したいときは単に「おめでとう」と言っています。 年末年始、いかがお過ごしだったでしょうか。 僕は大晦日から2日までがっつりバイト(飲食店の出前担当)…

東大生は勉強ができる

最近、「東大を舐めるな」という主張や、それに呼応した「みんな東大を舐めたがっている」みたいな記事がバズってました。それに少し関連して、書きたいことを書きます。 言いたいことは、タイトルの通りでほぼ全てです。 東大生は勉強ができます。 しかし、…

研究と勉強のちがい

理系の大学生の多くは、3年生か4年生になると研究室に配属され、研究に励むことになります。 当然それまでは授業を受けて勉強しているわけですが、「勉強」と「研究」は似ているようで全く別物です。勉強はできたけど研究に行き詰まって留年・中退してしまう…

多機能ブラウザVivaldiのすすめ

突然ですが、どのブラウザを使ってますか? ブラウザって何?って人ももしかしたらいるかもしれませんが、今このブログを見てるそのソフトのことです。 一昔前はWindowsにデフォルトで入っているInternet Explorer(IE)が圧倒的なトップシェアだったように…

けとばせ。

昨日は、空が群青色した、やけに鮮やかな夜だった。雲がくっきり見えて、反対に町はなんだかぼやけて見えた。プテラノドンの形をした雲が浮かんでいた。 夜9時、デリバリーのバイクで夜の町を走る。ナイター設備に照らされた校庭の脇を通ると、サッカー少年…

読書を「難しさ」「速さ」「量」で語るヤツは『魍魎の匣』でぶん殴っていい

と、法律でも定められています。 『広辞苑』でも、『境界線上のホライゾン』でも構いません。『魍魎の匣』は読んだことないけど。 Twitterで読書アカウントの人をたくさんフォローしているんですが、「速く読めない」「難しい本が読めない」「たくさん読めな…